top of page
多摩市連光寺 白山神社
白山神社 縁起・由緒
沿 革 寛永三(1626)年9月 創建
延宝八(1680)年 御神体(木造立像)奉遷
安政四(1857)年11月 再建奉遷
平成七(1995)年5月 社殿再建
由 緒 本殿の宮造りの御厨子は当代名工源忠行の作とされ、唯一の傑作として、近郷の宮師が拝顔したと伝えられる。
境内御神木のむくの木は昭和四十八(1973)年に多摩市天然記念物に指定されている。
御祭神 伊邪那岐命(いざなぎのみこと)
伊邪那美命(いざなみのみこと)
白山比咩神(しらやまひめのかみ)
祭 儀 例大祭 9月第2土曜日(昭和37年以前は、9月29日)
境内社 (摂末社)稲荷社、第六天社
その他 現在、連光寺天王森公園に鎮座する八坂神社は、元は本社白山神社境内に奉齋されていたものを
遷座建立したものと伝えられる。
関連資料 1997年刊行「多摩市史 民俗編」「第五章 信仰と祭り」より 白山神社、八坂神社
宗教法人白山神社
bottom of page